バーチャルブロガーのらなとんです。
今回は、WordPressが簡単にインストールできるレンタルサーバーについて書いて行きます。
このブログを読んでいる方はWordPressでブログの運営をしたいと考えている初心者の方だと思うのですが、そういった初心者の方がレンタルサーバーの事を深く学ぶ必要があるのか疑問ではあるので、当サイトでは簡単に流すように説明します。
尚、レンタルサーバーについて詳しく理解しなければWordPressの運営ができないなんて事はありません。極端にいうとWordPressを使うのにレンタルサーバーと契約する必要があるから契約するで良いと思います。
ただ、レンタルサーバーにも何種類かありますので、どれを契約したら良いかわかりませんよね?その種類(主に2種類)だけ簡単に例えで解説します。
レンタルサーバーとは?
レンタルサーバーとはこちら(WordPressとは何なのか?初心者でも分かり易く解説します。)ではファミコンの本体と例えましたが、今回は家だと思って下さい。
レンタルサーバーは主に2種類あります。
- 共用レンタルサーバー
- 専用レンタルサーバー
この2種類の内、通常レンタルするのは共用レンタルサーバーの方で、これはマンションのイメージを持って頂ければ間違いないです。では専用レンタルーサーバーは?というと、賃貸の戸建て住宅だと思って頂ければ良いと思います。
共用レンタルサーバーは1台のサーバーを複数人で共有していますので、他人のブログやホームページもインストールされています。
共用レンタルサーバーの1日の入場人数のMAXが1000人だとするじゃないですか?その内どこかのブログにだけ1日800人とか入場されたら、他のブログに割り当てられる入場人数は200人になる訳で、これって不公平ですよね?
そうならない為に共用レンタルサーバーでは入場制限(正しくは通信制限)なんてものが導入されていたりします。
他にも共用レンタルサーバーの内、1個のサイトに人が集中しすぎたりすると通信状況が重くなり、同じ共用レンタルサーバーを使っている自分のサイトも道ずれで重くなったりします
その点、専用サーバーはその様な事は起こり辛いのですが、月額何万円も支払う事になり維持費が大変なので、良い共用レンタルーサーを探して借りる事になります。
僕のおすすめはエックスサーバー
最初に結論からいうと運営するサイトにもよりますが、基本『エックスサーバー 』と契約をしておけば問題ないです。
僕も貴方と同じように初めてレンタルサーバーと契約をする際、色々なレンタルサーバー比較サイトや個人ブログを読み漁りましたが、どこも難しい事が書かれていて理解ができず『結局どこと契約するのが良いの?』となってしまった経験があるので、先に結論だけ書きました。
ココがポイント
- 全サーバープラン10日間の無料お試しができる
初めて使う人には本当にありがたいサービスで、とりあえず無料の10日間で実際にWordPressをインストールしたり、本当に続けていけるか試す事ができます。 - WordPress簡単インストール機能搭載
初めてWordPressを利用する方でも数クリックで完了する簡単設計!誰でも手軽にWordPressがインストールできます。 - ほしい情報がすぐ手に入る
数多くの日本人ブロガーが使っているレンタルサーバーなので、万が一システム的なトラブルに遭遇した場合でも、インターネットで調べれば大体の情報はすぐに手に入ります。 - 表示速度が速く安定している
僕は過去に4社のレンタルサーバーと契約をしましたが、このエックスサーバーが一番ブログの表示速度が速くサーバーの稼働も安定していて過去にサーバーダウン等を起こしたことがないです。 - 利用料金が安い
月額900円から利用可能!ディスクスペースはSSDで200GBから利用可能と高コストパフォーマンスです。 - 365日メール対応・電話サポートもある
トラブルに遭遇して自力で解決できなくても、サポートスタッフが対応してくれるので初心者でも安心できます。
今まで契約をしてきた中で一番不満のないレンタルサーバーで、このブログのレンタルサーバーも何を隠そうエックスサーバーで運営をしています。
他のレンタルサーバーは?
僕がエックスサーバー以外で契約をしているのは3社ありますので、その3社の特徴とオススメ度を簡単に★で表します。
mixhost(ミックスホスト)
- おすすめ度 :
- 月額使用料 :880円~
- ディスク容量:SSD 200GB
- ポイント① :初期費用無料
- ポイント② :10日間無料期間あり
僕が2番目にオススメするのがクラウド型レンタルサーバー のmixhost
です。
このサーバーは『ドメイン登録数が無制限』なのでペラサイトの量産に向いてます。
国内レンタルサーバーでは珍しく『アダルトサイトの運営が可能』である事も大きな特徴で、アダルトサイトは海外レンタルサーバーが主流な中、英語が出来ない方でも運営ができるmixhost は貴重な存在です。
エックスサーバーに比べると価格も安くディスク容量も多いのですが、一時期サーバーがダウンする事が連続してあったのと、コントロールパネルが初心者には分かり辛いのでとしました。
LiteSpeedというサーバーの表示速度を早くしてくれる技術の導入が可能です。
ペラサイトとは?
ペラサイトとは1ページだけしかないペラペラのサイトの事を言います。このペラサイトは膨大な数のサイトを作成する為、ドメインも大量に取得してレンタルサーバーへ登録する必要があります。ペラサイト手法はイメージでいうと『下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる』という言葉が非常にマッチングした手法といえます。
FUTOKA(フトカ)
国内運営のアダルトサイト専用レンタルサーバーの代表格がFUTOKA です。
最初に言っておきますが、アダルトサイトを運営する予定がないのであれば、他のレンタルサーバー会社と契約する事をオススメします。
このレンタルサーバーはディスク容量が20GBしかなく、しかも転送量無制限と謳っておきながらアクセス数が多くなると自動制限をかけられて閲覧ができない状態になったります。大規模アダルトサイトに対応可能と謳っていますが、まずこのレンタルサーバーでその様なサイトを運営するのは無理でしょう。(専用サーバーなら可能かも知れないですが・・・)
コントロールパネルも使い辛く初心者向けではありません。
mixhost が登場するまでは国内アダルトレンタルサーバーでは一番のオススメだったのですが、現在ではマイナスイメージしかないです。
文句ばかりでFUTOKA さんごめんなさい。けど本当の事なんだもの・・・
お名前.com
- おすすめ度 :
- 月額使用料 :900円~
- ディスク容量:SSD 250GB
- ポイント① :初期費用無料
- ポイント② :最大2ヶ月利用無料
- ポイント③ :24H365日電話サポート
- ポイント④ :対象ドメイン永年無料
月額利用料・ディスク容量・初期費用無料・最大2ヶ月無料・24H365日電話サポートってどこからどーみても最高なサービスだと思うじゃないですか?
それでもここは★1です。
どんなに安くても、どんなに手厚いサポートがあっても、WordPressは表示がされなければ意味がないのです。
僕はドメインの取得は全てお名前.com さんで行っていますが、その際に一緒にレンタルサーバーも管理できれば1社で楽かな?と思い契約をしたのですが、とにかくサイトが重いです。
とはいえ日々改善はされていますので、一度こういったサーバーも契約をしてみると良し悪しが分かるようになると思います。
レンタルサーバーまとめ
この記事の冒頭でも書いていますが、結局のところ初心者の方はエックスサーバーと契約をしておけば間違いがないです。
色々なサイトさんでも同じようにオススメをしている所が多いと思いますが、これはステマでも何でもなくて本当に初心者向けのレンタルサーバーだからです。
もし貴方がアダルトサイトを運営したくて探しているのであればエックスサーバーでは運営ができないのでmixhostと契約をするのが一番良いでしょう。
他にはないの?という方は・・・
ConoHa WING(コノハウィング)
はっきり言います。
恐らく後数年でエックスサーバーの牙城は崩れるかも知れません。
Twitter等で超有名なブロガーが多数乗り換えた超高速レンタルサーバーConoHa WING が今一番HOTなレンタルサーバーです。
ただ僕がオススメするのに躊躇してる理由が運営会社にあります。そう・・・お名前.comと同じGMOインターネット株式会社なんですよね。
これが本当に怖くて1位に出来ないでいるのですが、実際に月間100万PVを超えるサイトを持っている有名ブロガーが何人も絶賛していますので、このままの調子でしっかりと運営をして頂ければ日本一のレンタルサーバーになるのではないかな?と思っています。
興味がある方は是非契約をしてみてください。
僕も契約をしていますが、実際メチャクチャ早いですよ。